現状は自分が選んできたことの結果である
◯自分が置かれている立場や状態に不満があっても、人のせいにしない。
仕事や収入、パートナーや家族、家や車、趣味や友達との環境。全て自分が選択してきたことの結果です。
それに不満を言ったり・文句を言うのは、自分を選択を否定することになります。
自分の一つ一つの選択に責任を持って慎重に行い、悪いことがあっても、他責にしないこと。
すなわち自分の人生に責任を持つことです。
それが「自分の幸せ」につながるのです
◯選択する際の基準は、好きである・やりたいことである、で良いのですが、
「その選択を選べば、後に自分を好きでいられるか?」の判断が重要です。
お金や、お金で買える値札の付けれるものを手に入れるためや、人と比べて優位に立とうと選んだ基準は、最終的に「自分を幸せにする」ことには辿り着かないからです。
他人が作った物、用意したものを選んでも、他人は「自分の幸せ」の責任のことなど考えてはくれないのです。
○自己肯定感は、自分で決めた(選択した)数だけ高まる。
自分で決めて行動するということは、自立する(成長する)ということ。
親や社会が、自分の意見に◯✖️をつけても押し通すことで、初めて自分の言葉に責任を持つことを知る。
「正解は、探す物ではなく、自分で作る物です」=「正解は自分で作り、正解にする努力が必要である」
◯「自分を幸せにする」=「自分を幸せにする人を幸せにする」=「幸せにしたい人の環境や周り(社会)を良くする」
自分が1人で楽しむことなど、たかがしれていて、大して楽しくない。皆で楽しむために、世の中の問題に全力で取り組む。
人生で最大の幸せは、自分の子供やパートナーや他人からでも、心の底から「ありがとう」と言われる事なんです、人の笑顔を見れば人は幸せになれるのです、そんな人間である事が幸せなんです。
人を生かす事で自分を生かす「生きた証」
◯今のSNSでの儲け方の間違いに気づく
1️⃣好きな事で始める
2️⃣得意な事で続ける
❌3️⃣収入を得る
4️⃣社会に貢献している
◯好きでいられる得意な事で、面白いことを始める(自分で作っていく)ことは素晴らしい。
しかし3️⃣収入を得た途端、目的がお金を儲けることになってしまい、
自分の好きなこと→他人が希望すること
を、追いかけるようになる。
4️⃣の社会に貢献する、最終的に「自分を幸せにする」所まで辿り着かず、結果、自分を不幸にしてしまう方向に向いてしまうのです。
こう考えた方が良い
→3️⃣社会に貢献する事で、3️⃣+収入が付いてくる